
花育士・保育士がおしえる
おはなあそび~花育
3歳からできます!
こどもの潜在能力を引き出す
ひらめき力・アイディア力・思いやりを育む
右脳のための情操教育 ”おはなあそび”
農林水産省おすすめ!自然産物と遊ぶ
おはなあそび~花育
花育士&保育士が教える、自然産物からココロを育む
埼玉・都内にて
花育推進活動をしています
花や自然産物からの恵み
楽しい!から学びへ
未来に羽ばたける子に!
花育講師実績は自慢できます!
「花育」は、子どもたちに本物のお花に触れてもらい、自由に作品を作ることで
子どもたちのアイディアやひらめきの力の育み、潜在能力を引き出す右脳活性化。
幼少期に育まれた感性は、学習を自分らしく表現できる子に
◆花は五感のうち、3つを刺激!視覚・嗅覚・触覚
◆ひらめき力、アイディア力を育む
◆思いやり、やさしさを育む
◆自然界、生きものへの興味
◆日本の行事で情緒を育む
◆ものつくりの楽しさ
◆学習したことを表現できる子に
子供は、楽しい!から学びます。
幼少期に吸収する力を育むことで、楽しいが知識や自信に。
近年、日本でも右脳教育の必要性が言われるようになり、
自治体、教育機関、企業などで開催しています
花屋さんのお花を触ってはいけないものと認識している子どもたちにとって、お花に触れて、花屋さんのように作品を作るというのは本当に楽しく、男の子もニコニコで「これ触っていい?」「切っていい?」とやる気満々です😊
SDGsに貢献すべく、フラワーロス花育も導入しました
本物のお花に触れる楽しさ、子どもたちのみずみずしい感性に触れてみませんか?
農林水産省もおすすめ
ー 花育活動 ー
「花や緑に親しみ、育てる機会をとおして、やさしさや美しさを感じる気持ちを育むこと」
これからの花き産業の振興を図るためには、新たな花の楽しみ方を提案するとともに、日常的に花を楽しむ生活の普及に努めていくことが必要です。
そうした取組の一つとして、農林水産省では、花きの多様な機能に着目し、
花きを教育、地域活動等に取り入れる取組を新たに「花育」として位置づけその推進を図ることにしています。
#BUZZ MAFF ばずまふ
農林水産省の職員さんが花の魅力を楽しく語ってくれてます(笑)


Anelapuaメソッド
フラワーセラピスト&花育士&保育士の経験から
子供の発達とともに、植物から子供の好奇心を刺激
日本の行事をとりいれた「はな行事育」など
オリジナルメソッドで子供の感性や情緒を育むプログラム
ー 子供の発達 ー
3歳から始められる花育。個々の発達に合わせて楽しめる内容
ー 花に触れるたのしみ ー
花屋さんで眺めるだけの花たち。たくさん触れて触覚を刺激
ー みんな違っていい ー
それぞれの作品が個性。その子の感性を尊重
ー 花から学びへ ー
花の産地は?物流は?など他教科への興味を
ー はな行事育 ー
季節の行事は自然界とつながっています。
日本ならではの季節感や行事の伝承
「こどもの頃、お母さんとこの行事をやった」
その記憶と親子の絆で愛情豊かな子に
日本の行事の継承と共に心の豊かさを育みます。

ー 花行事育 ー
季節の花と行事をこどもと楽しむ
全面協力しております
Amazonのkindleより発売中

花育士・保育士が教える
おはなあそび花育教室
_JPG.jpg)
Keds 花育教室
未就学児のお子さま
レッスン料:2,750円
(花材、材料費、税込)
所要時間:約60分~90分

発達が目まぐるしい年齢。自然産物とお友達に!
例)2歳 ママや先生にお花をカットしてもらい、アレンジ
例)3歳~ ハサミが使えるお子様からひとりで制作

Junior 花育教室
小学生のお子さま
レッスン料:3,850円
(花材、材料費、税込)
所要時間:約60分~90分

小学生の学びを考慮し、自然産物から他教科への視野を広げます
例)自分で花を選びイメージ作品を作る
例)産地や花の流通について知る
例)誰かのために想像して作品を作る
親子deはないく
親子でそれぞれ作品をつくります
親子で同じ時間を共有することは子供にとって最大の喜びに😊
大人のほうが子供に感化されて、ストレス発散につながります

レッスン料:6,600円
(花材、材料費、税込)
所要時間:約60分~90分
※親1名子1名の価格です

花育のながれ
①ご挨拶
②お花のお話し
Kids:季節の話し・絵本の読み聞かせ など
Junior:行事の話し・花の産地 など
③テーマのお話
今日作るテーマで作品をイメージします
④作品制作
⑤今日の感想
⑥お花レシピの時間
花の名前を記録したり
作品の絵を描いたりします
⑦撮影会
出来上がった作品を写真に残そう
開催について
ひとりひとりに向き合い、
満足いく作品を制作してほしいため
イベント以外は少人数で開催しております
◆サロン開催
最大4名(親子合計)とさせていただいております
◆サロン以外での開催
近隣の公民館やご自宅をお借りして開催しております
最大4名(親子合計)でお願いしております
例)ご自宅に集まって開催
例)集まりやすい公民館などをご予約していただき開催
※ご予約と部屋料は生徒さんにお願いしております
◆幼稚園・保育園・学校のイベントや活動
例)活動時間内にクラスごとの季節の活動として
例)有志でお帰り時間や延長保育時間に
例)学童保育の活動として
講師料・料金はご相談させていただきます
◆出張可能
戸田市内・川口・武蔵浦和近隣無料
駐車場が有料の場合、500円ご協力ください
その他、交通費が発生いたします。
教育機関・企業のみなさま
JMFAナチュラル美生活協会公認の花育士です
教育機関様・企業様のイベントなど
ご相談を承っております。
●保育園・幼稚園の日々の活動(3歳(補助付)~可能です)
●イベントのワークショップ
●生活科の授業
●卒業式などの会場装飾 など
講師料・料金などは

_edited.jpg)
_edited.jpg)
おうちdeはないく
★オンラインレッスン★
ご遠方の方
赤ちゃんがいて動けないなど
【おうちdeはないくは…】
①花材・材料を子供たちに準備していただきます
▶自分で選ぶ楽しさを育みます
▶選んだ理由を自分の言葉で表現
▶選んだ花から心理が読み取れます
など、新たな心の育みにつながります
②オンラインにてレッスン
★花材を当教室より発送することも可能

レッスン料 (約90分)
①花材・材料はご家庭の場合
¥1,750
②花材・材料は当教室準備
¥3,300(1名)+送料
_JPG.jpg)




_JPG.jpg)


